5月優待銘柄、約30銘柄から、先回り投資におすすめの銘柄を4つ選びましたので紹介します!
1月から3月なかなかいい銘柄がなかったですが、5月銘柄は久々に優待前にしっかり株価上昇がみられました。
中でも優待廃止のリスクが低い銘柄を選んでいますので、ぜひ参考にしてみてください!
スポンサーリンク
1.選び方
以前の記事:優待先回り投資 超具体的な銘柄の選び方の解説 【初心者におすすめ】で書いた選び方のポイントの復習します。
- 優待月3か月前から上がり始め、優待月の前の月が安定して上がる傾向にある。
- 過去の値動きから優待前月の勝率が高い銘柄を選定する
- 業績が大幅に落ちている銘柄を除外する(優待廃止のリスク回避)
このポイント②の2つの観点から銘柄を4つに絞りました。
5月の優待銘柄からの選出なので、4月に保有したときに勝率が高い銘柄を選出しました。
2.おすすめ銘柄
早速、「過去の4月の勝率が高い」かつ「業績が大幅に落ちていない」銘柄を紹介します!

3.銘柄紹介
それぞれの銘柄の概要と、最大限利益を出すための買い・売りのタイミングを紹介します。
1.2493 イーサポートリンク
生鮮食品流通事業者向けビジネスサービス会社です。
優待は100株以上保有でリンゴジュースがもらえるようです。
こちらのグラフは優待3か月前を1としたときの過去の株価の推移です。

優待2.5か月前の3月中に安値をつけ、5月中に高値を付ける傾向にありそうです。
4月下旬くらいから売るために様子を見るようにしましょう。
2. 3139 ラクトジャパン
乳原料、豚肉、生ハムなど食肉加工品の商社です。
優待は、100株以上保有で1000円のクオカードです。3年以上継続保有の場合、3,000円相当の自社選定カタログギフトになります。

過去の株価を見ると3月中~4月頭に安値を付け、4月末から5月末にかけて高値を付けているようです。
3. 7487 小津産業
半導体向け不織布で国内首位の会社です。
100株以上保有で1000円のクオカード、200株以上でティッシュ2500円相当、500株以上でティッシュ5000円相当です。
5000円分のティッシュって、置く場所取りそうですね。

過去の株価推移をみると3月中に安値を付け、4月から5月中に高値を付けています。
4. 9265 ヤマシタヘルスケア
医療機器の製造・販売をしている会社です。
優待は、100株以上で500円相当のクオカード、1000株以上で1000円、2000株以上で1500円相当です。
長期保有で金額が増えます。

過去の株価を見ると、3月中旬に安値を付け、4月末に高値を付けているようです。
まとめ
今回紹介した5月の優待銘柄は、3月中旬に安値を付けて4月末から5月に高値を付ける傾向にあるようです。
なので私は今回3月頭から監視し、「相場に引っ張られて安値を付けた時などに買いを入れる」という方針で売買してみようと思います。
その他優待先回り投資関連の記事はこちら
今回紹介している「優待先回り投資」について
もっと詳しく知りたい方はこちらのリンクでおすすめ書籍を紹介しています。
コメント